東洋大仏青・仏教会 新春行事 2013開運祈願! <寄居十二支めぐり>
(1)寄居駅町周辺に点在する十二支を巡ります。
中世は城下町、近世は宿場町として栄えてきた武蔵国(埼玉県)寄居町の十二支守り本尊霊場の八ヶ寺を巡ります。 (2)十二支の一つ善導寺は、百人一首画格天井が有名。 千手観音菩薩がある善導寺の天井には、狩野派の絵師、金竜斎宗信が描いた100枚の百人一首天井画が有名です。すばらしいものです!
(3)少林寺と500羅漢が圧巻です。 文殊菩薩のある少林寺の背景には羅漢山があります。その麓から山頂に向かう山道には、500体を超える石仏羅漢像が点在しています。見ものです!
日時:2013年1月13日(日) 集合:JR寄居駅改札口に10時40分(池袋9:01発/小川町乗り換えが便利、 東武東上線、or秩父鉄道、or JR八高線) *お弁当は各自で持参 解散は15時30分頃の予定
行程は約12キロ/所要時間は 約3時間30分(ゆっくり歩きです) 出発はのJR寄居駅(町役場側)でゴールは秩父鉄道・波久礼駅となります。
JR東日本の「駅からハイキング」に便乗した企画(【JR東日本・秩父鉄道共同開催】)ですので、詳細は以下のHPをご覧下さい。会員登録(無料)すると、いろいろなサービスが受けられるようです。希望者は各自でお願いします。 https://www.jreast.co.jp/hiking/evdetail.aspx?EvCd=1201061305246 |